外壁 • 屋根のお悩みやご相談はお気軽に!
営業時間 | 9:00〜18:00(日曜・祝日は除く) |
---|
【更新日】2025/2/5
場所 | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区 |
---|---|
工期 | 20日 |
内容 | 外壁塗装 / 屋根カバー工事 / バルコニー床防水 |
カラー | 外壁:ブルー(75-40L) 屋根:ダークブラウンKNC K031 付帯部:ダークチョコ(23-255) バルコニー床:ライトグレー |
Before
After
M様邸は築約20年、現地調査をしたところ、外壁のひび割れやカビ・苔の付着が沢山ありました。幕板の部分などもひび割れが目立っておりました。
気が付くのが遅ければ、今以上に補修箇所が増えていたかもしれません。
既存のひび割については、コーキングを充填するほどの隙間ではなかったため、伸縮性に優れた微弾性フィラーを下塗りに使用し、ひび割れを抑制しました。中塗り、上塗り材は防汚・防カビに優れたパーフェクトトップにて塗装させていただきました。外壁の色はコバルトブルーのような青色で、施工前と比較すると締まって見えて美しくなりました。今回使用した日塗工の75-40Lは鮮やかなブルーの印象でした。
屋根は台風でスレートが2箇所滑落しており、調査したところニチハのパミールだったことが判明しました。パミールは劣化が著しく、塗装できない屋根材のためカバー工法での施工となりました。
外壁仕様 | 下塗り:パーフェクトフィラー 中塗り/上塗り:パーフェクトトップ |
---|---|
屋根仕様 | 防水シート:改質アスファルトルーフィング 仕上げ材:タフワイド(ガルバリウム鋼板) |
床防水仕様 | 防水:ウレタン防水 トップコート:ユータックR |
外壁の高圧洗浄です。カビ汚れやコケ汚れを除去し、塗料の密着性を向上させます。
下塗りです。今回はひび割れが多いため、ひび割れの隠蔽率が高い微弾性フィラーを使用しました。
中塗りです。ここで色が付きますが、ムラ感が残るためもう一度塗装していきます。
上塗りです。これにより塗膜が厚くなり色ムラがなくなります。塗料本来の機能を発揮させます。
鉄部も外壁同様高圧洗浄をしていきます。
ケレン(研磨)作業です。塗装する部位にあえてキズをつけることで塗料の密着性を向上させます。
鉄部の下塗りです。鉄部には錆止め効果のある下塗り材を塗布します。
中塗りです。鉄部には溶剤系の塗料を塗布していきます。
上塗りです。中塗りと同様の塗料を塗布します。よりツヤ感が出て美しい仕上がりになります。
サッシ周りをシーリング施工するため、まずはプライマーという下塗りを塗布します。
シーリングの打設です。サッシの隙間から水が侵入しないようしっかりと充填します。
ヘラで抑えてシーリング施工の完成です。
築20年、屋根施工前の様子です。
日当たりの悪い西面の汚れが目立ちました。
築20年、屋根施工前の様子です。
スレートが2枚滑落していました。地震や台風で屋根からスレートが落ちてしまう危険があります
まずは既存の棟板金と貫板を撤去していきます。
換気棟がある箇所も丁寧に撤去していきます。
パミール屋根のため、近くで見ると割れやひびが多いのが印象的でした。
続いて、既存屋根の上に防水シートを敷き詰めていきます。これで二次防水になります。
屋根全体に防水シートを敷き詰めていきます。
屋根全体に防水シートを敷き詰めていきます。
仕上げ材のタフワイド(ガルバリウム鋼板)を設置していきます。
仕上げ材のタフワイド(ガルバリウム鋼板)を設置していきます。
仕上げ材のタフワイド(ガルバリウム鋼板)を設置していきます。
新規貫板を設置していきます。
新規貫板を設置していきます。
新規貫板を設置していきます。
新規棟板金を設置して完成です。
劣化しやすいパミール屋根から、高耐久ガルバ屋根になりました。
完成
完成
お電話でのお問合せはこちら
LINE、メールでのお問合せは24時間受け付けております。
ラインでお問い合わせが簡単!
(見積りは全て無料)