外壁 • 屋根のお悩みやご相談はお気軽に!
営業時間 | 9:00〜18:00(日曜・祝日は除く) |
---|
【更新日】2024/1/8
場所 | 神奈川県大和市上草柳 |
---|---|
工期 | 22日 |
内容 | 外壁塗装 / 屋根塗装 / バルコニー床防水 |
カラー | 外壁:アイボリー(KP-111 / N-90) 屋根:ダークグレー 付帯部:ホワイト バルコニー床:ライトグレー |
Before
After
既存の外壁はレンガ調のデザインで、表面が薄いオレンジのような色合いでした。今回の塗装では、レンガ調のデザインを活かして白とアイボリーのダブルトーンで優しい印象に仕上げました。付帯部は既存が黒で引き締まった印象でしたが、思い切って白に変更いたしました。付帯部を黒から白に変えることでお家が大きく見え、より存在感が増したように思います。色選びで迷われる方が多いですが、イメージをわかりやすく伝えていただけたのでこちらもご提案がし易かったです。
白い目地にアイボリーのダブルトーンで、お家全体がふんわりとした優しい印象になりました。
外壁仕様 | 下塗り:アレスダイナミックフィラー 中塗り/上塗り:アレスダイナミックTOP |
---|---|
屋根仕様 | 下塗り:ファイン浸透シーラー 中塗り/上塗り:ファインパーフェクトベスト |
床防水仕様 | 下塗り:ユータックECプライマー 中塗り/上塗り:ユータックR |
高圧洗浄で外壁の汚れを洗い流します。蓄積されたカビやコケを除去することで、塗料の密着性を向上させます。
シーリングを打設する前に、密着性を高める下塗りを塗布します。
新規シーリングを打設します。サイディングの継目は「打替え」外壁の入隅やサッシ周りは「打増し」をします。
ケレン(研磨)作業です。雨樋や破風等の付帯部を目荒らしします。これにより塗料の密着性を向上させます。
破風等の塗装作業です。溶剤塗料でムラなくしっかりと塗装します。2回〜3回塗り重ねます。
雨樋の塗装作業の様子です。破風等と同様に、ムラがないようしっかりと塗装します。
軒天の塗装作業です。軒天は湿気が籠りやすくカビが発生しやすいため、防カビ性能を有する塗料で2回塗り重ねます。
屋根塗装の前にタスペーサーと呼ばれる縁切り部材を設置します。これによりスレート間の通気性を向上させます。
外壁の下塗りの様子です。下塗りをすることで素地の強化、密着性の向上となります。
こちらはオプションの「ダブルトーン仕上げ」の様子です。短毛ローラーを外壁の斜めに転がし、表面に凹凸模様をつけていきます。
屋根塗装上塗りの様子です。中塗りでも色が付きますが、塗りムラが無くなりツヤ感を出すためには上塗りが必要です。
バルコニー床の塗装です。バルコニー床が劣化すると防水層に影響を及ぼします。均等に2回塗り重ね、耐久性を向上させます。
既存棟板金撤去
既存貫板撤去
新規貫板設置
新規棟板金設置
(ガルバリウム鋼板)
お電話でのお問合せはこちら
LINE、メールでのお問合せは24時間受け付けております。
ラインでお問い合わせが簡単!
(見積りは全て無料)